ようこそ 

くらの坊へ

 

本日のメニュー

(その日の入荷状況で多少内容が変わる場合がございます)

先附 3点

蟹味噌豆腐
蟹、芽ネギ、美出汁

湯葉べっこう餡かけ
とんぶり、オクラ、山葵

秋刀魚菊花和
イクラ、ブナピー、三杯酢、振り柚子

椀物

鱧 土瓶蒸し
柏、海老、松茸、結び三つ葉、酢立

刺身

本日の地魚薄造り 妻一式

煮物

太刀魚と六方里芋の揚げ出汁
なめこ、えのき、パプリカ、ちんげん菜

焼き物

和牛の朴葉焼き
椎茸、長葱、白舞茸

揚げ物

富士山サーモンのアーモンド揚げ
小茄子、松葉蕎麦、銀杏、茶塩

飯物

栗と鶏肉の釜飯


甘海老の味噌汁、葱

香の物 自家製ぬか漬け

季節の水菓子

 

天城山の清流で育った自慢の山葵
河津大鍋の山葵農家の渡辺さんが毎日朝採りしています。

血抜きされた焼津産の本鰹節と
羅臼昆布で

さしの入った牛肉がおいしそうですね!
朴の木の葉の独特の香りに包まれた
秋のお味ですね

 

熟練の技が光る!鱧の骨切り!

くらの坊の朝はお出汁の香りで始まります。
朝の準備と、夕食の仕込みと、
包丁の音が絶えません。
素材を大切に、旬を大切に、
一期一会の精神で
お客様をお迎えしております。
どうぞごゆっくりとお寛ぎいただき
職人の技を心ゆくまでご堪能ください。

 

お店の隣には二つの温泉の塔が見えます。一つは隣の旅館やホテルで管理している温泉と、もう一つは噴湯公園で管理している温泉です。公園の塔は間欠泉と間違える人がいますが、閉じておかないと噴き出したままになってしまいます。蓋をして時間で噴き出すように管理さています。毎時30分に噴き出します。晴れた日には虹がかかり綺麗です。常にふたつの塔から上がる湯けむりが温泉情緒たっぷりで、くらの坊のお客様しか味わえない秘密の路地裏になっています。

夜はライトアップされて綺麗です。
近づくと、地の底から湧いてくる
温泉の音が
地響きのように感じられる

ふんとう君も待ってるよ!

2月3月は河津祭りで桜が綺麗!